フランスで学んだ青年

幕末・維新のころは、日本史上まれにみる激動期であった。

 

血気にはやり、いかにあまたの若者が命を散らしたことか。

 

しかし、他方、はるか離れたフランスの地で勉学に励む27歳の青年もいた。

 

後に“日本資本主義の父”と呼ばれた渋沢栄一である。

 

パリ万博参加の一行に加わり、渡仏。

 

同輩が祖国の激震に浮足立つなか

 

栄一は「専心修学」に徹した。

 

近代国家形成の基礎となる政治・経済・法学などを学びに学んだ。

 

欧州滞在は維新前後の2年に及ぶ。

 

「向後(=これから)外国の学問がますます必用(=必要)になって来るに相違ない」

 

「禍乱を避けてその間に学問の修業が出来るというもので、実に天来の僥倖」

 

と後に彼は語っている。

 

心血を注いでの刻苦勉励の日々は

 

やがて日本社会を支える「民業」育成への大きな力となった。

 

この夏、勉学に挑みたい。

 

未来のために。

コメントを残す

雑感

前の記事

過去も未来も変えよう
雑感

次の記事

木こりの話