2020年5月27日 / 最終更新日 : 2020年5月27日 tsujimotojuku 雑感 人は感情で動く 団結の重要性は、 どれほど強調しても強調し過ぎることはない。 一本の矢では簡単に折れるが、三本まとまると容易に折れない という話は有名ですね。 しかし、思いの合わぬ […]
2020年5月25日 / 最終更新日 : 2020年5月25日 tsujimotojuku 雑感 起伏 アメリカのある人物を描いた、こんな一文ある。 「小学校を中退した。 田舎の雑貨屋を営んだ。破産した。 借金を返すのに15年かかった。 妻をめとった。不幸な結婚だった […]
2020年5月24日 / 最終更新日 : 2020年5月25日 tsujimotojuku 雑感 説明会 本日、ある私立高校からの説明会の案内が届いた。 学習塾を対象にした入試説明会だ。 東武東上線沿線の近年大人気の学校。 受験生が集まりすぎて 連続で定員超過してしまっ […]
2020年5月22日 / 最終更新日 : 2020年12月22日 tsujimotojuku 雑感 稲の強さの秘密 田植えの季節がやってきました。 秋の収穫期には黄金色に実っていることでしょう。 さて、なぜ稲は、垂れ下がるほどの 重い稲穂を支えられるのでしょうか。 ポキッと折れて […]
2020年5月21日 / 最終更新日 : 2020年5月20日 tsujimotojuku 雑感 脳をきたえる 総務省統計局のホームページをみると、 我が国の総人口(2019年9月15日現在推計)は、 前年に比べ26万人減少している一方、 65歳以上の高齢者人口は3588万人と、 &nbs […]
2020年5月19日 / 最終更新日 : 2020年5月18日 tsujimotojuku 雑感 壁 日々を懸命に生きれば、必ず“壁”にぶつかる。 その時、その壁とどう向き合うか。 それによって、 人生が決まってしまうといっても過言ではない。 &nbs […]
2020年5月18日 / 最終更新日 : 2020年12月22日 tsujimotojuku 本 食べ物と本 Dis-moi ce que tu manges, je te dirai ce que tu es. 「あなたが食べているものを言ってごらん、 あなたがどんな人物か当ててあげよう」 &nbs […]
2020年5月16日 / 最終更新日 : 2020年5月11日 tsujimotojuku 雑感 ドラえもんとのび太くん ドラえもんの身長がどれくらいかご存じですか。 もし知っている人がいたら、 かなりのドラえもんマニアですね。 原作者は、ドラえもんの身長を129・3㌢に設定しました。 […]
2020年5月14日 / 最終更新日 : 2020年5月10日 tsujimotojuku 雑感 友情 5月も半ばになりますが、 まだクラスメートと話もできていない状況が続きます。 今年はこんな年だからこそ 今までよりもよき友ができると私は思います。 そのことを期待す […]
2020年5月13日 / 最終更新日 : 2020年5月10日 tsujimotojuku 雑感 はかりと物差し はかりは、物の重さを量れるが、 自分の重さは量れない。 物差しは、物の長さを測れるけれども、 自分の長さは測れない。 江戸時代の儒学者・佐藤一斎の言葉である。 &n […]