早生まれ

早生まれはいろいろな面で不利だということを聞いたことがあるだろう。

 

経験上、個人差はあるが、不利になることが多いと思う。

 

不利になるというのは、具体的にいうと、

 

早生まれの子どもは学力でも体力でも他の子どもに遅れを取りがちで、

 

しかも、この生まれ月による差は年齢が上がってもなかなか解消されないということだ。

 

 

面白い深い論文がある。

http://www.crepe.e.u-tokyo.ac.jp/results/2020/CREPEDP76.pdf

 

 

中でも興味深いのは、非認知能力の違いだ。

 

非認知能力とは、

 

IQや学力テスト、偏差値などのように点数や指標などで明確に認知できるものではないけど、

 

子どもの将来や人生を豊かにする一連の能力のことだ。

 

一口に定義できるものではないのだが、

 

たとえば、やり抜く力、目標に向かって頑張る力、自制・自律性、

 

自己肯定感、他者へ配慮、コミュニケーション能力、論理的な思考力などが該当する。

 

Non-cognitive ability_11.jpg

 

非認知能力という言葉は、あまり耳慣れないかもしれないが、

 

近年、世界的に教育界で取り上げられている概念だ。

 

今後さらに多く使われていくだろう。

 

ざっくり言うと、豊かに幸せに生きる力。

 

早生まれはその力が劣るというのだ。

 

 

 

思春期に非認知能力が下がることは知られているが、

 

同一学年内では相対的に年長の子が高い非認知能力を持っていることが書かれていた。

 

そして、相対的な年令による差は学年が上がっても小さくならないと書かれてある。

 

 

 

 

論文では、さらにこんなことも書いてある。

 

早生まれの不利は高校入試にもあらわれている。

 

3月生まれと4月生まれで入学した高校の偏差値を比べると、4.5も違うのだと。

 

偏差値は認知能力だが、それも違うというのだ。

 

 

 

そのためだろうか、

 

早生まれの子供ほど、学校外での学習時間と読書時間が長く、

 

通塾率も高いことがわかった。

 

これらは認知能力の改善に寄与すると考えられる。

 

 

 

 

また、クラスメートや先生との人間関係について尋ねた質問への回答を見ると、

 

早生まれの子供たちは、こうした人間関係がうまくいっていないと回答している。

 

また、スポーツなどへの参加率は低いこともわかった。

 

これらは非認知能力の発達に悪影響をもつ可能性がある。

 

 

 

 

 

幼児教育で著名な東京大学名誉教授の汐見稔幸氏は、

 

非認知能力を魚捕りで例え、

 

罠をひたすら作り続ける集中力、

 

罠を改善したり罠を仕掛けるポイントを考える直感力、

 

魚が取れなくてもあきらめない忍耐力、

 

失敗してもまあいいかと思える楽天性、

 

友達と協力する力、

 

間違ったことをしたら素直に謝ることができる正直さ、

 

これらが非認知能力であると述べている。

 

非認知能力が「自然遊び」から得られる要素が多いことは専門家も認めるところだ。

 

昔から、子どもを公園に連れて行くのは、

 

本能的に子どもの資質を育もうとしているからかもしれない。

 

公園で何か面白いものを見つけてほしい、

 

季節ごとに変わる匂いや生き物の気配を肌で感じてほしい…そんなふうに、親は本能的に「非認知能力なるもの」を直感しているのかもしれませんね。

 

また、運動会や催し、伝統行事も子どもにとっては探求心、行動力、直感、協力などあらゆる能力が求められる場なので、

 

非認知能力を培う大切な場としての役割を果たしてきたかもしれない。

 

 

 

コロナ禍の中、難しくはあるのだが、夏休みに非認知能力を鍛えに出かけてはいかがだろうか。

 

魚釣りやキャンプや虫取り、山遊び、川遊びなどであろうか。

 

 

 

 

 

さて話は変わって、私たちの祖先のはなし。

 

原始的な舟に乗って、

 

海図も羅針盤もなく、

 

陸地があることを信じて旅に出た。

 

結果、島にたどり着いた。

 

そこで生活を始めた。

 

漂流の結果ではないと思う。

 

島に人類が住み始めた理由は。

 

いずれにしても、

 

最初の人たちの気持ちはどのようなものだったのだろうか。

 

みなさんはどう思われますか?

https://www.u-tokyo.ac.jp/focus/ja/articles/z0508_00064.html?fbclid=IwAR3z2XhhtyQYvDb0EVCKfhWqbSKlonDah_pRU7ZOBZNtmqzRDGcGjgqFw6s

コメントを残す

雑感

前の記事

デジタル教科書
雑感

次の記事

劇場