劇場

演劇に造詣が深かった文学者の坪内逍遙は、

 

創立間もない少女歌劇団の公演を観賞し、

 

その未来に期待を抱いた。

 

今春、106周年を迎えた宝塚歌劇団である。

 

 

美と夢の世界を繰り広げ、今も人々を魅了している。

 

 

劇団自体が歴史ドラマを織り成してきた。

 

 

よく分かっていない人はビギナーズガイドをご覧あれ。

 

 

戦時下で迎えた30周年には、決戦非常措置要綱が施行され、

 

 

劇場が閉鎖される憂き目に遭った。

 

公演の中止を知ったファンが殺到したという。

 

 

阪神・淡路大震災後の苦境も乗り越えた。

 

劇の3要素といえば、役者、戯曲、観客を指す。

 

 

演者がいて、物語があっても、見る人がいなければ劇は成立しない。

 

 

観客と宝塚歌劇団の絆の強さこそ、1世紀という時を経て、

 

 

日本文化の中に独特な位置を占めた理由の一つであろう。

 

 

 

 

また、原則として新作主義を貫き、ロングランに頼らず、

 

 

常に新しい作品をファンに贈り続けてもいる。

 

 

 

 

先月17日、4ヵ月ぶりに再開とのニュースが流れた。

 

ホッとしたのも束の間、

 

大劇場の花組の講演が中止となってしまった。

https://mainichi.jp/articles/20200802/k00/00m/040/071000c

 

どうにか乗り越えてもらいたいと切に願う。

 

 

 

 

 

坪内逍遙の名を冠した、早稲田大学の演劇博物館には、

 

「全世界は劇場なり」とのラテン語が掲げられている。

 

 

 

 

自らが主役の人生舞台を乱舞し、使命の輝きを放ってほしい。

 

そして、私は子どもたちの成長を支え、見守っていこう。

 

さあ、きょうもともどもに、挑戦の劇の、開演のベルを高らかに鳴らそう。

 

 

 

 

 

さて、話は変わって動画の話。

 

テレビ世代の私としては昨今の動画優勢の状況を理解しがたい。

 

しかし、最近の小中学生の中にはテレビは見ないけれども、動画は見るなんていう生徒もいる。

 

面白すぎて、はまってしまうという声を聞くこともある。

 

ほどほどにしないといけないよとアドバイスするのだが。

 

でも、これみたいにくだらなくて面白い動画は、つい最後までみてしまう。

 

ああ時間のムダだったと文句を言いながら、顔がにやけている私。

 

 

So Cute And Be Loved Kids❤️

So Cute And Be Loved Kids❤️

Zaza Mokhethiさんの投稿 2020年6月26日金曜日

コメントを残す

雑感

前の記事

早生まれ
雑感

次の記事

進みながら強くなる