全国学力・学習状況調査

今年度の全国学力・学習状況調査が実施された。

 

調査結果は後日発表される。

 

調査項目の中には面白いものが含まれている。

 

国立教育政策研究所という機関が結果を公表しているので

 

興味があればご覧あれ。

https://www.nier.go.jp/22chousakekkahoukoku/factsheet/middle.html

 

面白いもののうちの一つが

 

家庭学習の時間だ。

 

4月の中3生はどれくらい家庭学習をしているのだろうか。

 

一番やっているのは

 

平日に毎日3時間以上が約10%

 

平日に全くやらない人は約5%だ。

 

土日に4時間以上やっているのは約8%

 

土日に全くやらないのは約10%だ。

 

 

 

 

学習は時間の長さだけではかるものではない。

 

短い時間であっても

 

中身の濃い学習のほうがいい。

 

でも

 

それは学習が習慣になっている人の話であって

 

そもそも

 

意志が弱く

 

毎日やるべきことができない人もたくさんいるのだ。

 

そして

 

そういう弱い人のなかには

 

少しでも

 

偏差値の高い学校に入りたがる人もいるのだ。

 

 

 

 

フランスの思想家モンテーニュは綴っている。

 

「私は他人にどう見えるかということよりも、

 

むしろ私自身の中でどんな人間であるかを気にする」と。

 

他人の評価ではなく、

 

自分として満足できたかどうか

 

これが問題だというのだ。

 

 

 

 

弱い心・あきらめの心を、

 

挑戦の心に転換しよう。

 

自分に勝ったという充実感は

 

必ずあすへの活力となる。

 

「きょう一日、私は戦い切った」

 

という完全燃焼の日々でありたい。

コメントを残す

お知らせ

前の記事

生徒面談
雑感

次の記事

環境