三日

ゴールデンウィークは仕事のことや家のことなど

 

今までやれていなかったことに着手したいと考えていた。

 

しかし、思っていたよりも進みが遅い。

 

3日ってこんなものなのかと感じていた時に

 

ふと、吉川英治氏の 『新書太閤記』 に描かれた

 

若き豊臣秀吉の“三日普請”の故事を思い出した。

 

 

織田信長の清洲城の壁が、暴風雨で100間以上も崩れた時のこと。

 

修復工事がノロノロと進まない。それを憂いた秀吉が、

 

「三日もあれば」と普請奉行を請い請けた。

 

しかし、前任奉行が邪魔立てし、老獪な棟梁らも怠けてばかり。

 

 

秀吉は訴えた。

 

国の興亡は、実はお城にあるわけじゃない (中略)

 

お前らの中にあるのだ。」。

 

自身も一職人となって泥仕事。

 

総力戦の突貫工事で、約束通り、わずか三日で修復した。

 

心の片隅のどこかに、他人を当てにする心があれば、物事は停滞してしまう。

 

逆に、自分がすべての源泉だとの自覚があれば、劇的に道は開かれる。

 

小さな一念の差が、大きな勝敗を決する。

 

 

 

休日の時間の使いかたでも学習でも受験でも同じだ。

 

自分が動かなければ物事は進まないし、成功もしない。

 

他人や残された時間を当てにしたりして、甘く考えていると

 

うまくいかないことは当然だろう。

 

 

 

よし、やりたかったことはすべて今日中に片づけてしまおう。

 

あの時の秀吉のように。

コメントを残す

雑感

前の記事

捨てること
雑感

次の記事

先生