スマイル
娘よ
いつかおまえの たったひとつの ほほえみが
ひとりの男を 生かすことも あるだろう
谷川俊太郎氏の詩の一節だ。
“微笑み”には色や形はない。
しかし
人の心を揺り動かす力がある。
一番苦しい時に
笑顔に救われた
という話を、よく聞く。
笑顔は周囲に勇気と希望を与え
時に一人を「生かす」こともある。
だから、笑顔の人は励ましの人だ。
英語の「スマイル」には
「微笑む」以外に
「幸いする」「幸運を開く」との意味もある。
他者のために灯をともせば
自分の前も明るくなる。
人は幸せだから笑顔になるのではなく
笑顔になることで
幸福への軌道を歩んでいけるのかもしれない。
最近、暑くなってきている。
勝負の夏が近づいてきたようだ。
笑顔で夏を迎えよう。